おすすめボードゲーム9選〜日本語・地理勉強編〜

ドイツ生活

長男
長男

今日もK家大好き!ボードゲームの紹介だよー!!

めしママ<br><br>
めしママ

今回は海外在住日本人一家におすすめ、ゲームで簡単に日本語や文化、地理が学べる系ををまとめました!もちろん日本住んでる方も、ゲームで楽しく日本学習しちゃいましょう♪

なんとなーく対象年齢の低い順に記載していきまーす。(日本語はその子の発達によっても学習速度が全然違うと思うので、興味や発達に合わせて選んであげてください♪)

1, ひゃっぴきいっしゅ

年齢/3歳~  時間/10 分 人数/2~8人 

百人一首の幼児版カルタ!
上の句と下の句に別れ、ゆる〜い動物を取り合います。

このゲームの良いところは、文字が読めなくても読み手ができる!
「きいろいキリン」など、色と動物の名前が分かれば、絵を見て読み手ができちゃうのです。
文字がまだ完璧に理解できてない子でも、文字を読めてる風になって得意気に♪
文字に興味を持つきっかけづくりから、読み書きができるようになってきた頃の子に抜群のカルタです。

たまに「カメレオン」が色んないろで出没したり、ちょっとしたアイデアも可愛いです。
競技かるたの戦い方も記載されているので、年齢が高くなってきたらそういう闘い方を取り入れても楽しめます。
もし二人でやりたい場合も、音声読み上げアプリもあるので戦えちゃいます!

海外在住、日本語育児をしている方にはぜひおすすめしたい、我が家でもお気に入りの一品♪

2, ひらがなカルタ、漢字カルタ

1年生の簡単な漢字にはなりますが、まずは漢字への興味付けとしての第一歩。
漢字の成り立ちをもとにしたカルタです。

文字のイメージから漢字ができていることも、その漢字自体も自然と遊びながら学べます。
我が家は漢字学習の初めとしてこちらを導入しました☺️
小学生同士で戦わせると、漢字本気対決がみれて楽しいです♪


他にもひらがなカルタ、カタカナカルタなどもあるので、お子様の興味や年齢、発達に合わせて、ゲームで楽しく学べたらいいですね♪

3, 漢字博士、部首カルタ

漢字がある程度書けるようになったら、次におすすめなのはこの二つ!!

海外在住で家で漢字を教えるK家が気づいたのは、とにかく部首を覚えて欲しい!
「辺(へん)ってどうかくの?」「かたなにしんにょうだよ」
という様な会話ができれば、漢字を教えるストレスがかなり軽減されるのです…!!
部首を覚えるというマニアックな内容も、ゲームであれば遊びながら簡単にできちゃう💕

我が家は先日、漢字検定 in ニュルンベルクに行く電車の中で、友達と漢字博士で遊んで行きました♪
ただ漢字博士は組み合わせて楽しむパズル形式なので、純粋に部首を覚えるなら、部首カルタの方が良いかなーっと思いました。

4, ことわざカルタ

ことわざなんていうのも、海外に住んでいるとなかなか耳にしないですよね。
子供は耳で聞いてすぐ覚えるし、ことわざって意外と世界共通だったりすることもあって、意外と面白いです。

これは、選ぶ時に気をつけたいのが、
✔︎ 絵が可愛い
✔︎ ことわざの意味も書かれているか

の2点。
我が家の持っているものは、ことわざの意味や例文も書かれててとても勉強になるんですが、絵がイマイチ可愛くないという欠点が…(お下がりを頂いているので、何も言えませんが😂)
でも逆に、絵は可愛くても説明とかは書いてなかったりするのもあります。
それで、何かここに記載するのに良いのはないかな〜と探して見つけたのが上記のカルタです。

これなら絵も可愛いし、説明文もある!なんなら単語帳にもなるので、旅行時とかにも持ち運びしやすい♪
一番使い勝手が良さそうな一品だなっと思いました♪

5, 都道府県いちばんかるた

こちらはカルタで都道府県が覚えられます♪
うちの4歳の息子は今まさに大ハマり中で、「千葉県は 醤油 菜の花 らっかせい♪」と歌ってます😂
カルタは歌でなんでも覚えられるのが本当に素晴らしい!

そして個人的にはこのるるぶシリーズが大好きです。

✔︎ 色んな遊び方ができる(かるたやクイズ)
✔︎ 日本地図も入ってて、情報量が多い
✔︎ オンラインの読み上げ機能がある


次男は好きすぎて、最近は電車での移動にもこれを持ち歩きます。
もちろん電車でカルタをすることはもちろんできないので、そういう時はカードの絵面を見せて「これは何県でしょう?」「りんごの絵だから、青森県!」みたいな遊びをします。
長男の時は、情報面をみて、「人口◯万人の県は?」「名産が〇〇な県は?」とかいう高度なクイズ遊びもできます👍
何歳でも楽しめる、マジで優秀すぎるカードゲームです。

そんなるるぶシリーズ、こんなのもおすすめ。


国旗の意味をカルタにしてくれています。同じく情報量ももりもり。

海外在住だと自然と国旗なんかにも興味を持ちやすい環境になるようで、我が家や周りのお友達はこれでめちゃくちゃ遊んでおります。(近所のお姉ちゃんはほぼ歌全部覚えた😳)

他にも、英語や乗り物などなど、マジで種類豊富なので、是非チェックしてみてください♪

6, どこでもドラえもん日本旅行ゲーム

年齢/5歳~  時間/30〜60 分 人数/2~6人

日本の小学生にも大人気のこのゲーム!

嵩張るんですけど!我が家は日本で買って、頑張ってドイツまで持って帰ってきました😂
「日本旅行ゲーム」という名のくせに、世界、果ては宇宙まで旅ができちゃう優れもの。

おすすめポイントは以下の5点!

✔︎ 地理が学べる(日本&世界)
✔︎ 各地の名物や豆知識が学べる
✔︎ 日本語を読む(ひみつ道具カードを読む)
✔︎  お金のやり取りが学べる
✔︎  色んな遊び方&ルールがあるので、年齢に合わせた遊び方ができる


色々ルールは多めです。
なのでもし遊ぶ子の年齢が低い時は、一番最初は「宇宙なし」「ひみつ道具カードなし」など、ルールを減らして遊んで、少しずつ増やしていくと良いと思います♪

ゲームとしても盛り上がりつつ、自然と色んなことが身に付く、K家おすすめゲームです♪

7, ワードスナイパー

年齢/5歳~  時間/15 分 人数/2~6人

お題に合わせて、カードをめくり「お題」と「最初の文字」の組み合わせに一番早く答えた人がカードをゲット!

例)「学校で使うもの」「え、で始まる言葉」→「えんぴつ!」

単純なものから、ちょっと複雑なものまで。
「都道府県」「首都」「四字熟語」「歴史人物」などのお題もあって、幅広く語彙力が広げられます。

また、想像力にフォーカスした「IMAGINE」、4歳から遊べる「キッズ」などのバリエーションも豊富。
是非お子様の年齢や、フィーカスしたい語彙力のタイプに合わせて選んでみてください♪

公式HPで遊んでるところを公開してるので、みてみるとイメージ湧きます♪↓

ワードスナイパー公式ページ
TVで話題のワードスナイパーの公式ページです。遊び方、買える場所、体験できるお店の紹介をしています。大人も子供も楽しめるカードゲームの新定番です!

8, 国旗王(コッキング)

年齢/6歳~  時間/10 分 人数/2~8人

お題に合わせて国旗を取っていくゲーム。
ルールは単純ですが、これがまたなかなか難しくて、大人も一緒に勉強になるんです。

例えば基本編のお題だとこんな感じ↓
「人口が多い国は?」
「面積が小さい国は?」
「首都が北にある国は?」

お題上級者編はこんな感じ↓
「排他的経済水域EEZが大きい国は?」
「一人当たりGDPが低い国は?」
「軍事費が高い国は?」

などなど…

8歳の子供に「GDPて何?」「はいたてきけいざいすいいきって何?」と聞かれ、わたわたする母😂
でもちゃんと、「一番稼いでそうな国」「海が一番多い国」とか、超ざっくりと説明すればゲームはできるので、これまた遊びながら学べる良いゲームだなー!!って感心しました。

そして世界地図も入ってるので、場所の確認とかも出来ますよ👍

もちろん国旗もわからないので、もはやカンで取り合うのも勉強になります。
「この国旗みたことないから人口少なさそう!」とか
「この国旗アフリカっぽいからGDP低そうじゃない!?」みたいな。

日本語の勉強にもなるし、フツーに勉強になる。笑笑
年齢高めのお子様にもおすすめの一品です。

9, カタカナーシ

年齢/8歳~  時間/15 分 人数/3~8人

「ハンバーガー」「ブログ」「アナウンサー」…
この言葉、カタカナなしでどう説明する?
伝わらないもどかしさが面白い、“カタカナ語一切禁止”のパーティーゲーム♪

カタカナ語のお題を、カタカナ語を使わずに説明して、みんなに当ててもらうカードゲームです。
「単語だけで」「ラップ風に」などの表現を制限するイベントカードが、ゲームをさらに盛り上げます。

例)「エレベーター」→「人を上や下に移動させる、箱みたいな乗り物」

なかなか大人でも難しいこのゲーム。
実は我が家はまだ遊んだことはないのですが、このゲームの存在を知って思ったのは、
「海外在住だと、そもそもカタカナ語とひらがな語自体あまり区分け出来ていないのでは?」という事。
8歳の息子がどこまでそこを区分け出来ているのかを確認する意味でも、今度日本帰国した時に買ってみたいな、と思った一品なので、紹介させて頂きました♪

まとめ

1、ゲームで楽しく、語彙力や知識を増やしていこう!
2、日本は簡単に学べる系が豊富!
3、子供の年齢や興味、親が増やしたい知識に合わせて

とにかく思うのは、日本のボードゲーム は、簡単に手軽に学べる系のボードゲーム が豊富!!
ドイツはどちらかというと、じっくり戦略を練ったりと、「知育」にはわざわざ特化させていないイメージ🤔

海外で日本語教育したいご家族はもちろん、日本在住でも遊びながら学ばせたい!と考えられているご家庭には、日本のボードゲーム環境は最適だと思います。

今回は「日本語・地理」に特化したものを記載しましたが、他にも知育系のボードゲーム は沢山あるので、是非色々探してみてください♪
お気に入りの一品が見つかりますように♪

めしママ
めしママ

うちの子供は補習校に通ってないので、日本語は家庭でやらなければなりません。
そんな環境の中で、こういうゲーム達には本当に助けられています。

長男
長男

勉強って思うと面倒くさー!!ってなるけど、
ボードゲーム だと楽しく遊んじゃうんだよねー♪
ゲームマジックで楽しく学ぼー♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました